南イタリアに遊びに行くテレビで、現地の漁師さんが作っていたスープ

もちろんそこで使われていた食材とは違うけど、
野菜を入れたり、自分流にアレンジして真似して作ってみました

じっくり煮込んでとってもまろやかな、海の風味たっぷりのスープに満足

●南イタリア風魚介のスープ●

<レシピ>2人分
・あさり 1パック
・えび 6尾
・玉ねぎ 1/2個
・パプリカ 1/2個
・しめじ 1/2パック
・にんにく 1かけ
・トマト缶 1/2缶
・白ワイン 80cc
・水 1/2カップ
・ローリエ 1枚
・塩 少々
・こしょう 少々
・パセリ 少々
・オリーブオイル 適量
1.あさりは塩水につけて塩抜きしたあと、水でよく洗う。
玉ねぎ、パプリカは1.5cmくらいのくし型に、にんにくはみじん切りにする。
2.鍋にオリーブオイルとにんにくをいれ、弱火にかける。香りがたってきたら、
あさりと殻付きのままエビを入れて強火にして混ぜ、油を全体にまわす。
3.白ワインを加え、蓋をする。しばらくしてあさりがすべて開いたら、
トマト缶(手でつぶしながら)、水、野菜類、ローリエを加える。
沸騰したら、弱火にして蓋をし、20分~30分ほど煮込む。
4.蓋をとり、塩・こしょうで味を調え、好みの濃さまで水分をとばし、完成!
パンをつけてもおいしいかも


その他は、普通の牛肉コロッケ、

シーザーサラダでした。

スポンサーサイト